【海外の反応】伝説巨神イデオン 第6話 「これが文化の違いか」

タイトル
[Rewatch] Space Runaway Ideon
Episode 6 「White Flag of Betrayal」
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

えっ、何だって!?
vNp13Bi.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
最初にこのタイトルを見たときは、色に対する認識の違いが問題になるとは思わなかった。
ahknQmz.jpg
白は非戦闘員の色と思われがちだが、軍国主義のバッフ・クランは軍服のメインカラーとして使っている。



3: 名無しの海外勢

>>2
>軍国主義のバッフ・クランは軍服のメインカラーとして使っている。

俺もそう思っていたが、伝統的な海軍の制服が白であることから、あまり気にしてなかった。



4: 名無しの海外勢

>>1
変な話だけど、コスモが子供を見た瞬間に悪いことが起こりそうだって予想できた。今までのエピソードでミスコミュニケーションをメインに置いていたから、自然な流れに思えた。



5: 名無しの海外勢

>>1
似たような種族だけど、文化が違うんだから、自分たちの知っていることとは別の意味になるってしまうというのも納得できるな。



6: 名無しの海外勢

他のロボットも出てくるって事?
6aaSK6y.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
もちろん。色んなロボットが登場する。ロボットアニメでロボットが1体しか出てこない作品なんてない!



8: 名無しの海外勢

カーシャは戦闘中にある種のパニック発作を起こしたようで、発作が起きると飛行を修正することができなった。これは、キャラクターがこれまでに起こったすべての出来事に精神的な影響を受けていることを示す最初のサインだな。



9: 名無しの海外勢

>>8
富野の作品で好きなのは、キャラクターの心理状態に手を抜かないことが多いこと。昔はそういうキャラクター演出のパイオニアだったんだ。



10: 名無しの海外勢

>>8
まあ、コスモの衝動的な怒りもあるんだが...



11: 名無しの海外勢

>>10
それが彼の個性なのだと思ったが、事態が悪化する前の二人の姿をほとんど見ていないから、何とも言えない。



12: 名無しの海外勢

バッフ・クラン、一見とても軍国主義的な文化なのに、自分たちで物事を決め、命令を求めないという彼らの考え方は、ちょっと心配になる。



13: 名無しの海外勢

>>12
ああ、変な話だ。リーダーはみんな独立して、自分の名誉やなんかを大事にするけど、部下はその逆。どの人も理解するのは難しい。



14: 名無しの海外勢

コスモは鋭いな。ベスは本当にカララに恋をしているに違いない。



15: 名無しの海外勢

ブリッジにいた子供たちを怒鳴りつけ、両親が死んだことにあまり同情しないシェリルは、かなり冷たいよな。



16: 名無しの海外勢

>>15
彼女はみんなをかなり見下してるよね。あんな接し方をしてたから、もう一人の少女が妹だとは気づかなかったよ。



17: 名無しの海外勢

ダミドはマジでムカつく奴だな。



18: 名無しの海外勢

>>17
富野のアニメには、少なくとも彼のようなキャラは必ずいる。みんなに迷惑をかけるようなキャラが



19: 名無しの海外勢

>>17
気持ちは分かるけど、自分のキャリアアップが第一で、他人の人生は二の次という人は、軍人では珍しくないような気がする。



20: 名無しの海外勢

おい
oKxD1rI.jpg
ロボットにダメージは与えられないから、内部を攻撃するってことか
dFBpmLK.jpg
今回のハロ
zYi4HlI.jpg



2000: 配信サイト










引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/gj9yfs/space_runaway_ideon_40th_anniversary_rewatch/

21natsu 伝説巨神イデオンの海外の反応

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
第21話海外の反応 -
第22話海外の反応 -
第23話海外の反応 -
第24話海外の反応 -
第25話海外の反応 -
第26話海外の反応 -
第27話海外の反応 -
第28話海外の反応 -
第29話海外の反応 -
第30話海外の反応 -
第31話海外の反応 -
第32話海外の反応 -
第33話海外の反応 -
第34話海外の反応 -
第35話海外の反応 -
第36話海外の反応 -
第37話海外の反応 -
第38話海外の反応 -
第39話海外の反応 -
接触篇 -
発動篇 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.44259)
    • No title

      白旗キターーーーーーーーー!
      ロゴ・ダウの異星人は殲滅だっ!

      2022/11/09 (Wed) 21:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44260)
    • No title

      毎回、ハロを見つけてくるのなんなのw
      いや面白いけどさ

      2022/11/09 (Wed) 22:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44261)
    • No title

      ウミヘビってこんな時からあったのか

      2022/11/09 (Wed) 23:14 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44262)
    • ここまでついてこれてる英語圏の視聴者に敬意を表する。
      このへんまで巨大ロボットを除けばかなり基本的なファーストコンタクト物なんだよね。

      2022/11/09 (Wed) 23:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44263)
    • No title

      ハロ全然知らなかったから毎回ハロ発見!やってほしいな

      2022/11/10 (Thu) 01:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44269)
    • No title

      サムライなら最初にやることは「相手の真意を確かめる」だろ

      2022/11/10 (Thu) 09:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44271)
    • No title

      バッフクランで身分に関係なく出世できるのは
      軍人だけだからね、だから結果にこだわる

      2022/11/10 (Thu) 12:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44275)
    • No title

      ロボットは倒せないから内部を攻撃するってのが大正解だったりするからな。

      2022/11/11 (Fri) 02:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44283)
    • No title

      白旗の意味が「彼女募集中」だったらどうなっていたんだろう?

      2022/11/11 (Fri) 12:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44324)
    • 我々の世界でなぜ白旗が「交戦意思無し」を示す合図になったのかは知らんけど、白って一般的に「何もない」を連想させるから、解釈の方向性が逆になって「相手を地上から完全に殲滅する最大級の宣戦布告」の意味になる可能性も確かにあったのよね

      2022/11/13 (Sun) 04:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.44342)
    • No title

      交戦意思無しの白旗はハーグ条約が由来

      2022/11/13 (Sun) 17:27 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する