【海外の反応】異世界のんびり農家 第1話 「異世界牧場物語」「抜けてる部分はないけど、かなりリラックスできそう」

タイトル
Farming Life in Another World
Episode 1
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

スターデューバレーの実況動画を見てるような感じがしたが、チートがONになってる。
AMei9DC.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
基本施設の設置や資材の入手など、ちょっとしたミニ目標まであり、まるでスターデューバレー(または他の農業シム)のスタート地点のような感覚。あの万能農具も、ゲームではかなり主要な道具に変わり、同じような使い方ができる。



3: 名無しの海外勢

>>1
そうなんだよ。だから俺は友達にこのアニメを勧めた。



4: 名無しの海外勢

>>1
このままだと管理人から追放されるぞ



5: 名無しの海外勢

普通の異世界作品に比べたら、このアニメは...かなり綺麗だったんじゃない?予算がかかっているような感じがする。絵はかなりきれいで、アニメーションも滑らかでよかった。このクオリティを維持し、次のエピソードで低下しないことを期待している。



6: 名無しの海外勢

>>5
1話は面白かった。意外とクールで。このまま日常異世界系で進んでくれたらいいんだけどね。



7: 名無しの海外勢

>>6
異世界牧場物語だね。



8: 名無しの海外勢

>>5
マインクラフトより優れたグラフィックを持つ異世界マインクラフト。



9: 名無しの海外勢

>>8
「ご主人様とゆく異世界サバイバル!」っていうのがすでにある。これはマジで異世界マイクラ。



10: 名無しの海外勢

道具も結構なチートだけど、健康な体っていうのが一番チートだと思う。掘る作業っていうのは、ゲームと違って気軽にできるもんじゃないし。



11: 名無しの海外勢

>>10
健康な体を持っている主人公とOPに出てた女の子たち...



12: 名無しの海外勢

スターデューバレーにハーレムを加えたアニメ。

作画は驚くほど良い。簡易的な描写も多かったが、予算を抑えるために必要なのかなと思ってる。
KBALbsB.jpg



13: 名無しの海外勢

ハーレムアニメにしてはちょっと変な感じの1話。女の子が全く出てこない。



14: 名無しの海外勢

>>13
しばらくはこれでいいよ。まずは農業に専念して夢を実現してほしい



15: 名無しの海外勢

アル・ウェインよりもこの人の方がいいな。



16: 名無しの海外勢

>>15
たくさんのセクシーな嫁を持つところも良い!



17: 名無しの海外勢

正直これはやっとまともな農業・建築アニメが出てきたかもしれない。1話はかなり楽しめた。前シーズンの農業アニメと同じ路線に行かないことを祈る。



18: 名無しの海外勢

>>17
あれは農業って部分がおまけみたいなもんだったからね。

一方、このアニメは、農業と農場の設立に重点を置いているようだ。



19: 名無しの海外勢

今回は特筆すべき点はないと思うが、今見た限りではもうアル・ウェインよりヒラクの方がずっといいね。このアニメは、楽しくて、リラックスできそう。この先どうなるのか楽しみだ。

金髪で白いワンピースの女の子のデザインがすでに好き。
L9j3u6X.jpg



20: 名無しの海外勢

最初から完成したところを見せてくれるんだな。
8OrKLXk.jpg



2000: 宣伝





引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/104tp2w/isekai_nonbiri_nouka_farming_life_in_another/

22aki  異世界のんびり農家
 【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
 第01話海外の反応 - 4.03:[33]
 第02話海外の反応 - 4.44:[23]
 第03話海外の反応 - 4.60:[25]
 第04話海外の反応 - 4.60:[30]
 第05話海外の反応 - 4.55:[22]
 第06話海外の反応 - 4.72:[29]
 第07話海外の反応 - 4.57:[30]
 第08話海外の反応 - 4.65:[23]
 第09話海外の反応 - 4.52:[27]
 第10話海外の反応 - 4.77:[26]
 第11話海外の反応 - 4.08:[25]
 第12話海外の反応 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.45187)
    • No title

      思ってたより原作の雰囲気再現出来てて一安心といった感じ

      2023/01/07 (Sat) 10:35 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45190)
    • No title

      早送り描写が良かった

      >金髪で白いワンピースの女の子のデザインがすでに好き。

      胸部のデザインが好き

      2023/01/07 (Sat) 11:20 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45191)
    • これなろうでも異色の作品だからな
      ほんとにこのまま淡々と進んでく

      2023/01/07 (Sat) 11:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45192)
    • No title

      スターデューバレーと違って酪農要素がほぼ無いのが日本的だな

      2023/01/07 (Sat) 11:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45194)
    • No title

      これが Do it やらせる婦

      2023/01/07 (Sat) 12:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45195)
    • No title

      何でもかんでもゲーム感覚。便利道具はまあ良いとしても、生木を加工していきなり小屋建てようとか、色んなものをすっ飛ばし過ぎて、開拓する楽しさ、作る楽しさを台無しにしているわ。

      リアル志向を求めているわけじゃないけど、こういうのって便利道具と創意工夫でリアルを上手く打破するのが楽しいんじゃないのかよ。安易なハーレム物とか、最初から強いとかが問題なんじゃなくて、主人公が持つ特殊能力以外の所でかなり浅い知識と思考で描かれているから、つまらないんだよ。

      よくアニメ化しようとしたな。

      2023/01/07 (Sat) 12:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45196)
    • No title

      この作品は農業ではなく都市開発シミュレーションだぞ
      いやステラテジーの方か

      2023/01/07 (Sat) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45197)
    • No title

      また『神の手違い』が原因で異世界転生かよ。どんだけ神はウッカリさんなんだよw
      新春早々コレだから日本人の信仰心も薄れる筈だよな!(端っから神に救いなんぞ求めちゃいねーけどw)

      でも、面白けりゃいーので、継続視聴するけどなw

      出来れば、悪意に満ちた悪魔なり魔王なりが転生させてみた結果・・・ってパターンとか、別の話の膨らませ方がありそうなので、ちょっとは違った角度からの展開の作品とか観てみたいんだが。 どこに言ったら良いんだろう?

      2023/01/07 (Sat) 13:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45198)
    • No title

      耕しただけで作物が生えてくるんだから、製材しただけで使える素材になるってことだろう。
      たしかに、そんなチートでやりがいや満足感が生まれるかって言うと疑問だけど、それはゲームと一緒か。

      2023/01/07 (Sat) 13:09 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45202)
    • 最初の方は開拓で好きなんだけど村がある程度完成すると動きがあんまりなくて飽きちゃうのが残念

      マイクラと一緒

      2023/01/07 (Sat) 14:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45203)
    • No title

      米8
      なろうにはそういうのもたくさんあるんだけどね。
      主人公を苦しめようと邪神に転生させられたけど、苦労しながら成り上がって最終的に神に復讐するという感じの話なら多数あって、1つのジャンルになってるよね。

      作品をレビューしたり評価しまくって拡散して、そんで書籍化されて本を買いまくって売り上げも出たらアニメ化するかもなぁ

      2023/01/07 (Sat) 14:56 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45204)
    • No title

      この話で一番ご都合主義的なのは黒座布団がデフォで忠誠心高い協力者だった事だな
      特に座布団は何故最初から好感度MAXだったのか謎だし、存在そのものがチートすぎる

      2023/01/07 (Sat) 15:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45206)
    • No title

      嫁?あーうんうん、お仕掛け嫁ね(全員デフォである意味サキュバスだけど)

      米8
      なろうや他の似たようなところにはそんな話たくさんころがってるよ
      ただなろうのポイントやあらすじ全然あてにならないのばっかだけど
      がんばって発掘するか自分で書くしかない

      2023/01/07 (Sat) 15:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45207)
    • No title

      >>8
      異世界転生テンプレの中でも、チート能力を貰える理由に、神様が失敗したからお詫びに能力与えました、がよく使われていた時期の作品だからな
      今だともうチート能力がある事自体が理由もなくなってきていて、こういう理由付けすらカットされるという

      2023/01/07 (Sat) 15:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45208)
    • No title

      ※6
      既にアニメ化決まっている作品にはもっとひどいのがあるんだよ・・・
      このあたりの作品だと前期の錬金術師もそうだけど、ゲームでも具体的な作業に飛躍があるけどそういう仕様ですってのがよくあるし、それを物語化しただけなのに、ゲームには文句言わないのか?

      2023/01/07 (Sat) 15:54 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45210)
    • No title

      >>8
      そういうのは結構いっぱいあると思うけどね。
      悪意というより特に意味のない転生で邪心ありまくりだった「邪神アベレージ」は佳作だと思う。

      2023/01/07 (Sat) 17:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45211)
    • No title

      ※15
      ゲームの場合は、プレイヤーがいるわけで、ある程度のリアリズムを盛り込みつつも、処理が難しい部分や面倒臭い部分をゲーム的に簡略化している。ゲームというのは、ある程度の障害を入れつつ、面白い部分の追体験をして楽しむ物であって、ゲームだからこそ許される物だよ。勿論、そのゲーム的に簡略化する部分とリアルに即した部分を履き違えると、作業ゲーになったり、ただ単にクソ面倒臭い仕様の難しいだけのゲームになったりする。その取捨選択がゲーム作りのセンスが問われる部分だよ。

      でまあ、物語としては別の話。ゲーム的要素である必要性がないからな。明確に「ゲーム内世界です」って明言しているなら、ゲームの物語化って言えるけどもさ。

      それと、この場合、物語とゲームを同列に語るのは乱暴過ぎるよ。

      2023/01/07 (Sat) 17:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45214)
    • No title

      ※15
      ゲームなら銃で撃たれた敵が血も出さずに倒れ、倒れた直後に死体が消えてもいいけど
      アニメで同じ演出したら手抜きの駄目アニメだろ?そういうことだ

      2023/01/07 (Sat) 20:49 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45215)
    • No title

      原作が村長のモノローグ主体だから大丈夫かと思ったが、意外に大丈夫だったな
      原作好きだから頑張って欲しい

      2023/01/07 (Sat) 20:55 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45216)
    • No title

      ※18
      アニメでも、倒したら消滅するような性質の敵と戦わせればいいだけだろ
      そういう都合のいい設定のためにわざわざ異世界にしてるんだろうに

      2023/01/07 (Sat) 23:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45217)
    • No title

      前期の農業が酷かったからな、どうあってもアレより下にはならない。

      2023/01/07 (Sat) 23:40 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45218)
    • No title

      ※20
      ゲームなら「仕様です」の一言で済むが、作品世界の中ではそれぞれの事象に個別の理由と整合性が要るんだよ。

      2023/01/07 (Sat) 23:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45219)
    • No title

      チート能力とご都合展開
      混ぜるな危険

      2023/01/08 (Sun) 00:22 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45222)
    • No title

      >11、13、14、16
      アニメ作品としてはあまり見当たらないだけで、小説等は、既に色々出てはいるんですね。

      なので、未だアニメ化されるのに合った作品が無い(少ない)か、そもそもそんなに人気が無いのか、又はアニメ企画を立ててる方達のセンスが乏しい(或いは自分の感覚がズレてるのか?w)ってだけで、でも、ネタは相応に有る以上、そんなに遠くないその内に、いずれそういうアニメ作品も出て来そうだと、ひっそり期待は出来るんだなって感じれました!

      教えて呉れてありがとう!

      2023/01/08 (Sun) 08:15 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45223)
    • No title

      自分関西圏なので今晩のBSで見る(笑
      前情報仕入れるために来たがおおむねよさそうなんだな
      無論web版、小説、漫画版すべて読んでる(一部小説は積読状態だけどなーw)

      2023/01/08 (Sun) 08:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45227)
    • No title

      >>4
      >酪農要素がほぼ無いのが日本的

      まず生きた動物の入手がハードル高いからねぇ
      あと、作中ヤギ、牛、鶏は後に手に入れるんだけど、食えずにそのまま育ててるw

      2023/01/08 (Sun) 10:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45232)
    • No title

      ※20
      馬鹿だなあ。そういう異世界にするなら、それを事前に全部説明していかないといけないくなるんだがな。何故ならば、リアルと乖離しているから視聴者にその情報を与えないと補完できないから。

      異世界って手軽に使われているけど、本来はめちゃくちゃ面倒臭いジャンルなんだけどね。今は、「ゲーム世界的な異世界ファンタジー」という前提が確立されたから、それが利用されているんだけど、それらも前提の前提の前提って感じで、どんどん設定が省かれていっているから、内容以上に設定が下らないものになってんだよ。それを制作サイドが「わざと」やっているなら、面白さに繋がるけど、単に知識不足や考察不足でしかないからな。それが、一般常識レベルにまで浸透しちゃっているのが問題なんだよ。

      2023/01/08 (Sun) 12:17 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45233)
    • No title

      ※20

      だったら「消える設定です」って説明しないとアニオリとしてもダメだろ
      無理して言い訳すればするほどツッコミどころが増えてるじゃねーか

      2023/01/08 (Sun) 13:43 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45234)
    • No title

      元々遊べるエロゲ出してたソフトハウスキャラのシナリオライターだった人だしゲームみたいな感じっていう感想はかなり的を得てると思う

      2023/01/08 (Sun) 13:47 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45235)
    • No title

      だから、ゲームの仕様と、物語の設定、に何の違いがあるの?
      どちらも作っている側の都合で現実には起こらないことをやってるだけで、それが不自然と思うかどうかは受取手次第のこと
      ゲームだって、倒した敵が延々残り続けたらプレイヤー的にも邪魔になるし、システム的にも描画がめんどいという事情は察せても、ご都合主義なのは変わらない
      個人によって閾値が違う事に、このケースはダメだと決めつける姿勢がどうかという話をしてるだけなのに、必死に俺はゲームなら許せると反論されても・・・

      2023/01/08 (Sun) 14:06 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45236)
    • No title

      ※30
      だから、ゲームとしての都合と物語としての都合は全く違う。何で一緒にするわけ?

      君の主張は、例えば、ドラマみたいに舞台劇でも3DCGを使うべきだって言っているのと同じなんだよ。舞台の都合(ここでは物語としての都合ではない)で3DCGなんて使えないだろ?だから舞台なりの表現があるわけだよ。ゲームも同じだよ。プレイヤーがいて、操作をして、楽しませるためにゲームとして煩わしい部分を簡略化しているの。ゲームの表現の都合であって、物語として世界設定の都合ではないんだよ。

      物語としてリアリズムからかけ離れたものを導入するなら、その世界のリアリティとして説明が必要になる。これの意味が全くわからないのかよ。

      2023/01/08 (Sun) 15:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45237)
    • No title

      ※30
      もう少し説明しようか?例えば、ゲームのステータス画面。操作するキャラクターがどういったものかゲームシステムとしての都合で表示しているんだよな。HUDも同じだよ。

      なろう系の作品において、ステータス画面を出す作品が多々あるけど、何の説明もなく使ってたりするよね。一応魔法って設定だったりするけど。スキルとかもそうだよ。経験値が溜まってスキルを獲得するって何?それって、ゲームがゲームとしての共通認識として表現するには難しいから、数値化したもの、簡略化したものであって、そんなものが物語世界にあるなら、それの説明が必要になるよな?だって、現実にはそんな物ないんだから。君は自分のステータス画面を開けるの?

      2023/01/08 (Sun) 15:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45239)
    • No title

      ゲームのようyなの部分を否定したら、それこそパラメータとか経験値だとかゲームで無ければ不自然すぎる要素の入っている異世界ものなんて全否定なんだけど、この作品に限らず異世界もののテンプレ否定がしたいの?
      個人の感想として受け入れられ無いを語るのならともかく、.物語上の必然性で作品の設定自体を否定しだしたら、今期で4期目が放送されている某文豪の名前だけアニメとか作品の必然性全く無い文豪要素満載の作品(俺自身も個人的にはこの部分は全く受け入れられない)だけど、そっちは問題ないの?

      2023/01/08 (Sun) 15:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45240)
    • No title

      >異世界もののテンプレ否定がしたいの?

      ???

      誰も否定なんてしていないけど?その説明が必要と言っているだけなんだけどね。それを説明もなしに「こういうものです」って流してしまう事を問題視している。物語要素の前提知識として無い設定を流しちゃっているの。

      例えば、異世界ファンタジーにおいて、エルフという存在。ある程度、前提が分かっていないと成り立たないよな?それは普遍的なファンタジー設定が前提知識として必要であって、もしそのエルフがその前提から外れているようなものであれば、その説明が必要だよ。

      で、ゲーム的要素のある世界設定ならその説明が必要だと言っているんだよ。これが例えば「ソードアート・オンライン」であれば、ゲーム内世界の話って設定があるから、ステータス画面が出ようが、敵が死んだら消えてようが、皆納得するよね。

      >某文豪の名前だけアニメ
      観てないから知らない。

      2023/01/08 (Sun) 15:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45241)
    • No title

      ※33
      だーかーらー
      「こういう設定です」っていうシーンが「こういうもの」として描けてないのはどうよ?って話なんだが
      君には万の言葉を尽くしても永遠に分からないんだろうなあ

      2023/01/08 (Sun) 15:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45246)
    • No title

      >>35
      横からだけど、ここまで異世界物が蔓延してくると視聴者に丸投げってことも起こってくる。
      テンプレ転生だから察しろよってやつで、転生部分割愛てのも多いし敵の死に方も同様。それで面白いかどうかは別だから、あなたの言ってることも正しい。

      2023/01/08 (Sun) 21:23 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45248)
    • No title

      極論すると、「お約束」の通用しないう何百年後の人間になろう作品ポンと渡してちゃんと読めるかって話よな。

      2023/01/09 (Mon) 06:19 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45250)
    • No title

      前期のはホント農民言ってるだけだったからなあ
      こっちは作中でも言及されてる様に色々すっ飛ばしてはいるけどまだ農業ものらしい積み重ねがある

      2023/01/09 (Mon) 10:50 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45271)
    • Anotherなら死んでたな。
      まあ、死んだ後の世界の物語なのだけどね。

      2023/01/09 (Mon) 23:30 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45273)
    • No title

      ※6
      見た感じじゃ万能農具というチートツールの役割が大きいし
      説明のされてない部分はその恩恵で処理されてるって考えとけばそれで済む話かな
      作る楽しみが損なわれてるというのはまあわからなくもないけど
      そういうのはワンクールアニメで期待するものではないよなと
      まあ自分の求めるものではないって一話で分かっただけいいじゃないか

      2023/01/10 (Tue) 12:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45279)
    • No title

      ※6
      原作小説だと ちゃんと記述されてる 万能農具で木を切るとすぐに牧になるって
      まあ小説未読の人に言っても仕方ないけどなw

      2023/01/10 (Tue) 19:48 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45338)
    • No title

      ザブトンはクロたちが連れてきたけど竜族に匹敵するほど本当に謎に満ちた蜘蛛。初対面でヒラクにとても優しい。実家のお袋位のやさしさに満ちている。

      ヒラクは農業や都市開発の方向に進んでいるな。

      動物は食用と村人と同類扱いと極端。賢い動物は人間並の頭脳もってるし、魔法も使う異世界動物だからな。

      2023/01/14 (Sat) 12:11 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45346)
    • No title

      ※40
      主人公に「万能農具で木を切るとすぐに牧になる」って言わせればいいだけのことを
      やらない、出来ないアニメって事ですな

      2023/01/14 (Sat) 13:21 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45362)
    • No title

      俺が気に入らないから否定している、以上なにも言えてないことに気づけないうちは話は通じないんだろうな

      2023/01/15 (Sun) 02:38 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45395)
    • No title

      農業というより農業モドキの魔法

      2023/01/16 (Mon) 22:36 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45412)
    • No title

      >>8
      そういう話が重かったり戦闘が多かったりするのばっかりで、のんびりとかスローライフとか書かれているのにタイトル詐欺ばっかりだからと書かれたのがこの話。
      だから面倒なことは基本的に無い。ちゃんとタイトル通り。

      >>45
      そりゃやりたいことで農業を選んだ理由が、アイドルが農業やっている番組っていうものだからね。ガチ農業はしないしする必要もない。

      2023/01/18 (Wed) 13:16 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45694)
    • 来週辺りからアイドル番組の後にやってるお祭り男の話も出てくるかな?
      おもいっきり他局・・・

      2023/02/08 (Wed) 03:52 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.45695)
    • No title

      *41
      >万能農具で木を切るとすぐに牧になるって

      豊玉「まず、四強の一角は崩れたなw」

      2023/02/08 (Wed) 05:24 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.46116)
    • No title

      作者が脚本家してるエロゲの巣作りドラゴンとかも、街づくりで人気だな

      2023/03/09 (Thu) 21:40 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する