
「14話目なんだけど、面白くなることあるの?」嫌なら見なきゃいいじゃん。嫌なのに最後まで見なきゃいけないという変な義務感を持っている人が多い。エンターテイメントなんだから、楽しめないなら見るのをやめればいいのに。しかも、これがオリジナル作品とかじゃなく、進撃の巨人みたいな有名な作品を見て言ってる。
スポンサードリンク
・今シーズンの流行りに乗り遅れたくない。
・一時期は好きだったが、最近のエピソードは質が落ちている。また良くなるのかどうか、純粋に確かめたい。
・ここまで見たんだから仕方ないと最後まで見る。
・エリート主義のオタク。みんなが面白いと言っているアニメをつまらないって言うために見てる。
・鬱病で、自由な時間や自分の楽しみにあまり価値を見いだせていない。
・そもそも見てない。ネットで文句言って注目浴びたいだけ。
物語シリーズにはいないだろ。最初の話で合わなかったらずっと合わないぞ。
「嫌なら見るな」というのは、あまりにも安直な考え方だ。
良くなると思って見てるとかもね。
分かる。シュタゲとかヴァイオレット・エヴァーガーデンとか
>最後まで見て、結局嫌いだったら、嫌いなまま見たのだから、その意見は無効だ。
なぜ人は自分の意見を持つことが許されないのか
「おい、まだエヴァンゲリオンを見てないのか?なんだそりゃ」
「エヴァンゲリオンを絶対に見た方が良い。この傑作を本当に判断するには、完全に見る必要があるんだ」
「エヴァンゲリオンを全部見て、まだ好きじゃないって言ってるのか?自分の好みを確認してこい、お前には何か問題があるんだ」
初めから負けが決まっていた。
こういう奴には勝てないわ。
アニメを見ている友達がいたら、お互いの趣味を共有したいからね。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/10e2og9/why_do_people_watch_anime_they_dont_like/
スポンサードリンク