
[Rewatch] Space Runaway Ideon
Episode 31 「Home Aflame」
海外の反応
スポンサードリンク
1: 名無しの海外勢
ベスの両親の態度は何だったんだ?
2: 名無しの海外勢
>>1
ベスの言葉を聞こうともしない…ビンタしたくなった。
ベスの言葉を聞こうともしない…ビンタしたくなった。
3: 名無しの海外勢
>>1
善意でやってるんだろうけど、結局のところ、彼らの考えは政府によって操作されたものだ。
善意でやってるんだろうけど、結局のところ、彼らの考えは政府によって操作されたものだ。
4: 名無しの海外勢
5: 名無しの海外勢
地球の引力に魂を引かれた人達...
6: 名無しの海外勢
>>5
しかし、もう隕石は落としてるんだよな。それなのに地球にしがみついている。シャアのやり方は間違っていたってことだな!
しかし、もう隕石は落としてるんだよな。それなのに地球にしがみついている。シャアのやり方は間違っていたってことだな!
7: 名無しの海外勢
8: 名無しの海外勢
>>7
「無限力」をもうちょっと真剣に受け止めるべきだったな。
「無限力」をもうちょっと真剣に受け止めるべきだったな。
9: 名無しの海外勢
19: 名無しの海外勢
>>9
意図していない完璧なコメディ
意図していない完璧なコメディ
10: 名無しの海外勢
11: 名無しの海外勢
>>10
コスモを捕まえたときは銃を持っていたのに、それは奇妙だ。
コスモを捕まえたときは銃を持っていたのに、それは奇妙だ。
12: 名無しの海外勢
コスモとカーシャの時よりも、ベスの方が扱いが良いな。
13: 名無しの海外勢
>>12
トレイはなかったし、犬用の檻に入れられてたからな。
トレイはなかったし、犬用の檻に入れられてたからな。
14: 名無しの海外勢
15: 名無しの海外勢
>>14
ああ、アメフトの格好をしたベスが面白いと思っていたのは俺だけじゃなかったんだ。
ああ、アメフトの格好をしたベスが面白いと思っていたのは俺だけじゃなかったんだ。
16: 名無しの海外勢
バッフ・クランとの類似性をさらに描くことで、数世紀後には地球もバッフ・クランのように、軍事化が進んだ社会になっているのではないかという疑問を抱いてしまう。
17: 名無しの海外勢
うーん、この結末は憂鬱だ。ベスの両親は完全に彼を見限り、彼の写真を破り捨て、完全に縁を切った。彼はもう宇宙孤児なのだ。
18: 名無しの海外勢
ベスとコスモを救出したんだから、ある程度ギジェの立場は良くなるよな?
20: 名無しの海外勢
このエピソードはあまり好きではなかった。というのも、バトルは面白かったし、イデオンがあれほど打ちのめされるのを見るのは珍しいし、ギジェが少し救済を受けるのも興味深かったが、全体的なストーリーには興味が持てなかったからだ。両親の状況はかなり強引で、メロドラマ的になりすぎていて、地球軍の結末も予想できた。
2000: 配信サイト
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/gymtki/space_runaway_ideon_40th_anniversary_rewatch/

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
第21話海外の反応 -
第22話海外の反応 -
第23話海外の反応 -
第24話海外の反応 -
第25話海外の反応 -
第26話海外の反応 -
第27話海外の反応 -
第28話海外の反応 -
第29話海外の反応 -
第30話海外の反応 -
第31話海外の反応 -
第32話海外の反応 -
第33話海外の反応 -
第34話海外の反応 -
第35話海外の反応 -
第36話海外の反応 -
第37話海外の反応 -
第38話海外の反応 -
第39話海外の反応 -
接触篇 -
発動篇 -
スポンサードリンク