【海外の反応】伝説巨神イデオン 第34話 「どうしてベスが選ばれたんだろう?」

タイトル
[Rewatch] Space Runaway Ideon
Episode 34 「After The Meteors Fall」
海外の反応

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

ベスとイデとの会話で、アブラハムがソドムを救うよう神を説得するのを思い出した。
wmC41oz.jpg




2: 名無しの海外勢

>>1
ああ、いいところに気が付いたな。



3: 名無しの海外勢

>>1
そう言われると、アニメ『プリンス・オブ・エジプト』も思い出す。



4: 名無しの海外勢

イデとベスの繋がりってなんかあったっけ?どうしてベスが選ばれたんだろ?



5: 名無しの海外勢

>>4
それをはっきりさせないと、クソ恐ろしいことになる。「ゲッターロボ」を読んだことがあるから、放っておいたらどうなるかは分かっている。主な違いは、ゲッターは何も気にしないのに対し、イデは怒らせたら恐ろしい。



6: 名無しの海外勢

ハンニバル、これは何を食べてるんだ?
rSDchHU.jpg



7: 名無しの海外勢

>>6
ナッツを食べていたのは分かるんだが、触手はどこから出てきたんだ?



8: 名無しの海外勢

まだ追跡装置が付いてるみたいだね。徹底的に探さないと



9: 名無しの海外勢

体当たりをするって言って、マジでソロシップに体当たりをしてくるとは思わなかったぞ。



10: 名無しの海外勢

チームを組んだか
BORZgjD.jpg



11: 名無しの海外勢

>>10
ソロシップは今や全宇宙の敵か。ああ、それは誰にとってもいいことは何もないだろう。



12: 名無しの海外勢

>>11
80年代の富野だからな。当然のことだ。



13: 名無しの海外勢

>>12
ザブングルがあるだろ。笑



14: 名無しの海外勢

>>13
それは例外。



15: 名無しの海外勢

シェリルはルウに母親的な態度をとっているようだが、冷淡で厳しい科学者はどうしてしまったのだろう?ギジェも子供をくすぐっていた。



16: 名無しの海外勢

>>15
数話前に出てたことだが、ルウは研究対象だからな。



17: 名無しの海外勢

ルウが最初に喋った言葉が「イデ」というのは、少し恐ろしく感じるな。



18: 名無しの海外勢

イデがみんなのIQを吸い取っているから、誰もが愚かな行動をとっていたんだな。



19: 名無しの海外勢

>>18
それは気付かなかった。



20: 名無しの海外勢

このアニメでマーシャル・フランクリンという黒人が、ステレオタイプに見えたり振る舞ったりしないのは、正直言って驚いた。80年代のある種の文化的価値観、あるいは一部の日本人が黒人に対してどのように振る舞っていたかを考えれば、これはかなり印象的なことだ。富野監督、ありがとう。



2000: 配信サイト










引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/h0mj47/space_runaway_ideon_40th_anniversary_rewatch/

21natsu 伝説巨神イデオンの海外の反応

第01話海外の反応 -
第02話海外の反応 -
第03話海外の反応 -
第04話海外の反応 -
第05話海外の反応 -
第06話海外の反応 -
第07話海外の反応 -
第08話海外の反応 -
第09話海外の反応 -
第10話海外の反応 -
第11話海外の反応 -
第12話海外の反応 -
第13話海外の反応 -
第14話海外の反応 -
第15話海外の反応 -
第16話海外の反応 -
第17話海外の反応 -
第18話海外の反応 -
第19話海外の反応 -
第20話海外の反応 -
第21話海外の反応 -
第22話海外の反応 -
第23話海外の反応 -
第24話海外の反応 -
第25話海外の反応 -
第26話海外の反応 -
第27話海外の反応 -
第28話海外の反応 -
第29話海外の反応 -
第30話海外の反応 -
第31話海外の反応 -
第32話海外の反応 -
第33話海外の反応 -
第34話海外の反応 -
第35話海外の反応 -
第36話海外の反応 -
第37話海外の反応 -
第38話海外の反応 -
第39話海外の反応 -
接触篇 -
発動篇 -

関連記事

スポンサードリンク

Category: アニメ感想

コメント

    • (No.47847)
    • No title

      なぜベスかと言うと、ベスとカララの恋愛がイデにとって重要だからですね

      2023/08/25 (Fri) 08:18 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.47849)
    • No title

      ズオウ大帝とバイラル・ジンが初登場したのに全く話題にされないのは、一神教文化圏では
      「神との対話」が全部持って行ったって所か
      なおゲスト参加にはホワイトベース、グワジン、ムサイ、ザンジバル、ディスカバリー号、
      エンタープライズ号、アルカディア号もいた模様w

      2023/08/25 (Fri) 16:05 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.47850)
    • No title

      まあ、ソロシップ側のリーダー的な立場だからっていう単純な理由からでしょう
      船長を無視して操舵手と交渉したってしょうがないし
      なお、主人公としての印象が薄くなるという理由により、劇場版ではコスモがイデと会話します
      劇場版の最後でいつまでもコスモが目覚めないのも主人公として目立たせるためだとか

      2023/08/25 (Fri) 20:46 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.47857)
    • また人種か…
      マーシャル・フランクリンは、いかにも頭の硬い海軍軍人を連想させる風貌の象徴として、よく日に焼けた肌で描かれてるだけだし(小説版はそんな感じだったような)、当時の日本のアニメでは黒人の肌はもっとはっきり黒っぽい色にしてるんだが、とにかく人種第一主義の海外は「ちょっとでも色が濃ければ黒人」だからな…

      2023/08/26 (Sat) 14:53 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.47858)
    • しまった、記憶だけで書いてたから別のキャラと勘違いしてたかも。ムサッシの艦長とごっちゃになってた

      2023/08/26 (Sat) 15:02 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.47865)
    • No title

      富野アニメにステレオタイプの黒人なんていないよ

      2023/08/27 (Sun) 12:53 | 匿名さん #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する