【数字で見る海外人気アニメ】2023年秋アニメの海外スコアランキング第5週 「コマリンが一気に来た!」

タイトル
『2023年秋アニメ
海外アニメファンによる秋アニメ5週目(10月27日から11月03日)
評価トップ10。

スポンサードリンク


1: 名無しの海外勢

『ひきこまり吸血姫の悶々』を見ているわけではないが、アニメコーナーで20位の大ジャンプを見るのはいつも面白い。『ダークギャザリング』のような10位ジャンプも同じように面白い。『ティアムーン帝国』(25位)と『私の推しは悪役令嬢。』(18位)がトップ10にランクインするサプライズはあるのだろうか?



2: 名無しの海外勢

>>1
>『ひきこまり吸血姫の悶々』を見ているわけではない

リストに加えるべき



3: 名無しの海外勢

>>2
考えてみるが、今シーズンで見てないアニメを1つ追加するなら、『アンデッドアンラック』を選択するだろう。



4: 名無しの海外勢

>>1
『ティアムーン帝国』はかなり面白いからジャンプは期待できる。来週のトップ10に入る事を祈っている。



5: 名無しの海外勢

>>4
どうしてアニメコーナーだと評価されてないのか未だに理解できない。



6: 名無しの海外勢

>>1
BOTや組織票のようなものじゃないのか?



7: 名無しの海外勢

>>6
いや、それはないだろ。『ダークギャザリング』はエイコの妊娠。『ひきこまり吸血姫の悶々』はミリセントとコマリのバトルって感じで、両方ともかなり盛り上がってたから。



8: 名無しの海外勢

ダークギャザリングが来た!



9: 名無しの海外勢

『ダークギャザリング』がリストに載っているのを見ると嬉しくなるね。最新のエピソードは素晴らしく、これまでで最もめちゃくちゃなエピソードだった。



10: 名無しの海外勢

>>9
色んな意味でめちゃくちゃなエピソードだったな。今後も続けてもらいたい。



11: 名無しの海外勢

>>9
本当に恐ろしいホラーアニメになった。



12: 名無しの海外勢

100カノはまたしてもトップ10入りできなかったか。



13: 名無しの海外勢

『アンデッドアンラック』はもっと人気が出てほしい。そうすればマンガはもっと長く連載できるし、シーズンも増えるかもしれない。



14: 名無しの海外勢

>>13
残念ながら、マンガの売り上げはまだ伸びてない。:(



15: 名無しの海外勢

>>14
少なくとも悪い部分はもう消化したから、後半盛り上がることを期待している。



16: 名無しの海外勢

ついにコマリが評価されたか。



17: 名無しの海外勢

>>16
コマリン!コマリン!コマリン!



18: 名無しの海外勢

『アンデッドアンラック』にふさわしい評価を得られたようだ。



19: 名無しの海外勢

>>18
3位になるとは思わなかったよ。このサプライズは歓迎する。



20: 名無しの海外勢

アニメコーナーでは、ラブコメの人気が下がったことを確信した。




https://www.reddit.com/r/anime/comments/17mvlax/top_10_anime_of_the_week_05_fall_2023_anime_corner/
https://animecorner.me/fall-2023-anime-rankings-week-5/
関連記事

スポンサードリンク

コメント

    • (No.48525)
    • No title

      今週は無垢な正妃にパ●ズリを教えたアニメと
      銃を作って文明を進めたアニメの業の深さも楽しみ

      2023/11/04 (Sat) 07:34 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48528)
    • No title

      やっぱりバトル回は盛り上がるんだな。
      ティアムーンは面白いけど、熱いバトルがあるような作品ではないから大ジャンプは難しいと思う。

      2023/11/04 (Sat) 10:26 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48529)
    • No title

      外人はやっぱ暴力的な展開が好きみたいね
      こまりは日本では誰得展開と言われて冷めた目で見られてた

      2023/11/04 (Sat) 11:44 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48530)
    • No title

      こまりの急激な上がり方はホンマ外国人らしい分かりやすい上がり方だなw
      恐らくイヤボーン的な力はあるんだろうなと思ってたけどひねりもなくマジでやられても冷めるだけだった

      2023/11/04 (Sat) 13:07 | 匿名さん #- | URL | 編集
    • (No.48533)
    • No title

      外国人は最初は弱く不遇な扱いを受けてた主人公が
      急に強くなって好き勝手やってた悪役をフルボッコにする展開大好きだからね。

      2010年代前半くらいまでフラストレーションを発散する王道展開で日本人にも人気あったから
      小説家になろうなんかで量産されてたけど、流石に多すぎて
      今では「典型的なチート能力覚醒展開」って感じで飽きられてるけど。

      2023/11/05 (Sun) 10:32 | 匿名さん #2NU31nKA | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する