1: 名無しの海外勢
クランチロールがクラッシュしたぞ。😭😭
2: 名無しの海外勢
>>1
ウォッチリストにもたどり着けない
3: 名無しの海外勢
>>1
なんとかたどり着いたけど、まだエピソードはなかった。
4: 名無しの海外勢
>>1
ウェブサイトにアクセスすることさえできない。何度も同じことが起こってるんだから、クランチロール側も対応できたと思うんだけどな。
5: 名無しの海外勢
これで終わり?
そんなの嫌だ
10年以上は続けてほしい
6: 名無しの海外勢
>>5
お前と言う男は…
7: 名無しの海外勢
>>5
ああ…この件に関するアニメコミュニティのミームを見るのが待ちきれない。まだ始まったばかりだ。
このミームは少なくとも10年は続くだろう。
8: 名無しの海外勢
AOTに関して最後にもう一度クランチロールをクラッシュさせたこのコミュニティを誇りに思う。
本当に美しい光景だ。
9: 名無しの海外勢
>>8『
進撃の巨人』はまさに、アニメコミュニティにとっての『ゲーム・オブ・スローンズ』だ。そのスケールの大きさと野望だけでなく、スリリングなアクション、道徳的な曖昧さ、物議を醸す結末、そして定期的にリリースされるプラットフォームがクラッシュする。愛されている証拠だ。
10: 名無しの海外勢
そして、エレンは鳥になった。今まで見た中で一番面白い。
11: 名無しの海外勢
>>10
私たちのために鳥になってくれてありがとう
12: 名無しの海外勢
>>10
まさに少年マンガのストーリー
13: 名無しの海外勢
アルミンに恨みはないが、エルヴィンが死んでから『SnK』のラストまで、エルヴィンの代わりにアルミンがそこにいたことによって、歴史が大きく動いた瞬間はあっただろうか?コニーとファルコの一件はあったと思うけど、あれはちょっと小さかったし、もしかしたらエルヴィンを助けたことによるバタフライエフェクトで説明できたかもしれない。
アルミンよりも、エルヴィンの方が、事態を変化させる役割を担うプレイメーカーとして効果的だったような気がする。シガンシナ後のアルミンの役割は、主体的に動ける他の誰かよりも、むしろ消極的なものに感じられた。
14: 名無しの海外勢
>>13
俺もそう思う。正直なところ、アルミンは死んだ方が物語的に筋が通っていただろう。エルヴィンも「人類を守る」というそもそもの性格を考えれば、まともな視点になったはずだ。
15: 名無しの海外勢
>>13
エルヴィンの動機はすべて、世界の真実を知り、自分と父親の正しさを証明することだった。地下に辿り着き、すべてを知った後で、彼にとってはすべてが終わってしまった。一方、アルミンは目標を達成するにはほど遠く、まだ戦う意志を持っている。
少なくとも俺はそう考えている。
16: 名無しの海外勢
>>15
ストーリー的には彼の結末はちょうどよかった。
17: 名無しの海外勢
アニメーションはすばらしかったが(全クールの中で最高だった)、ユミルがフリッツ王を愛していたなんて、ちょっとどうかと思った。
18: 名無しの海外勢
>>17
フリッツ王は彼女を拷問し、奴隷にし、レ〇プし、死後2000年間も閉じ込めておいた。
そして諫山は、彼女は彼を愛していたと言うのか?
それは世紀の大馬鹿野郎としか言いようがない。
19: 名無しの海外勢
>>18
ストックホルム症候群なんてものを超えてる。
20: 名無しの海外勢
結局フロックは正しかったんだよな笑
21: 名無しの海外勢
結局パラディ島は吹き飛ばされて終わった。世界の他の国々は本当に彼らを絶滅させたかったようだ。

22: 名無しの海外勢
>>21
現代的な都市が未来的な都市に変わっていたのは笑った。私の推測では、マンガと違って、「平和」が何世代も続いたように見せるためにやったのではないかと思っている。
23: 名無しの海外勢
この作品を生涯忘れることはないだろう。諌山さん、WIT STUDIO、MAPPA、そして過去10年間このシリーズに携わってくれたすべての方々に感謝します。
24: 名無しの海外勢
これはなんてクレイジーな乗り物だったんだろう。歴史的な作品だ。
25: 名無しの海外勢
あったかもしれない未来。

ショートヘアのエレンは可愛く見える。
26: 名無しの海外勢
アニメーションは本当にクレイジーで、シリーズ最高のアニメーターがこの作品に戻ってきてくれて本当に嬉しかった。待った価値は十分あった。
27: 名無しの海外勢
これは史上最悪の結末として歴史に残るだろう
28: 名無しの海外勢
物議を醸す結末はさておき、これは一つの時代の終わりだ。
29: 名無しの海外勢
30: 名無しの海外勢
ジークに腹を立てて殺したリヴァイだが、ペトラを含む直属の部下を殺したアニは守るんだな。
31: 名無しの海外勢
めちゃくちゃ泣いたよ、クソ野郎
32: 名無しの海外勢
ついに来たぞ、このセリフ

33: 名無しの海外勢
ファルコが間一髪で空飛ぶ巨人になったのは本当に幸運だ。
メチャクチャクールなショットだ。

34: 名無しの海外勢
エンドクレジットを見てめっちゃ泣いた
アフタークレジットシーン……
35: 名無しの海外勢
アルミンが巨人の中に立って超大型巨人の核爆発の準備をしているこのシーンはカッコよくて好き。

36: 名無しの海外勢
史上最高のアニメの一つになった。
引用元
https://www.reddit.com/r/anime/comments/17nzeox/shingeki_no_kyojin_the_final_season_attack_on/
進撃の巨人 The Final Season 完結編
【reddit】 - アニメスコア:[スコア投票数]
前編海外の反応 -
後編海外の反応 -
- 関連記事
-